運営:特定非営利活動法人ワーカーズコープ(指定管理者)
令和 4年7月26日 更新
「龍馬も泳いだ鏡川!」その川の上流にある日帰り温泉周辺は、春には満開の桜並木が、秋には大銀杏の紅葉がご覧になれます。
緑に囲まれた近くの鏡川ダム湖畔を散策やマラソンのあと、温泉の湯舟から山麓の緑や、きらめく川面を眺めながらのんびりするのも好評です。
ぜひ、心を癒やすかがみ温泉 R I Oへ! お待ちしております。
かがみ温泉 R I O は 毎月26日は「26(ふろ)の日」
毎月「0」がつく日は「レディースデー」
レストラン R I O は 週末(金・土・日)のみ営業です。
(祝日の臨時営業がございます。)
R I O カレンダーをご覧ください。 営業時間は11:00~15:00(L/O 14:30)
かがみ温泉 RIO 休業日 お湯の入れ替えを行います。
1(月)
8(月) 11(木)山の日 営業します。
15(月)
22(月)
29(月)
レストランRIO 営業日 週末のみです。
5(金)、 6(土)、 7(日)
12(日)、13(土)、14(日)
19(日)、20(土)、21(日)
26(日)、27(土)、28(日)
※ 11日(木)祝日は休業します。
ご注意ください‼
夏休みこどもサービス!
小学校の夏休みがはじまりました。今年もRIOでは小学生以下の入浴者にミニアイスのサービスを行います。加えて、今年は小学生と幼児のポイントサービス券にスタンプ10こ貯まった人には無料券といっしょに花火をプレゼントします。
レストラン夏メニュー
ざるうどん・ざるそば・冷やしそうめん・冷やし中華
かき氷 みぞれ・イチゴ・鏡の梅風味(練乳かけ)
「温泉とかき氷セット券」も始めました。
湯上りに川面を眺めながらゆっくりといかがですか?
始めました。
6月22日(水)
RIOのとなりのネムノキはとても大きいです。いつからこの地に立っているのでしょうか?
近所の人が「わたしの旦那が鏡ダム工事をやってて、そんでここに住むようになった。そんときにはもう立派な木で花もさいちょった」と教えてくれました。
鏡ダムの建設工事は1960年にはじまり、完成は1966年だそうな。62~3年前には立派な木だったということ・・・なので、花が咲くまでの10年を加えて72~3年以前の話になるね。
素人植物愛好家(RIO職員)の推測では「樹齢80~100年」と見るのが妥当でしょう・・・ということになったのでした。
6月20日(月)
建物東側にある「温泉スタンド」の横にあるネムノキに一輪の花を発見!
聞くところによると、ネムノキは10年経たないと花をつけないらしい。
10年間ずっと葉っぱと枝だけだったこのネムノキを「スタンドネムノキ」と命名し、今年の6月20日を10歳の誕生日として・・・(勝手ですが)お祝いしたい。
6月13日(月)
四国地方も梅雨入りしました。
RIOの周りはアジサイがこれから見ごろを迎えます。
写真は建物東側駐車場付近(温泉スタンドがあるところ)だよ。
ネムノキにピンク色の花(まだほとんどが白い!)を2~3コ見つけたよ。
これからたくさん咲いてRIOの景色はピンク色になるよ。楽しみだねー。
ネムノキは建物の東側の川沿いにあってとても大きな木だよ。女性の湯船からの眺めはイチオシ!
男湯からはギリギリ見えるかもね…。
ネムノキのつぼみの写真も珍しいでしょ、ご覧くださ~い。
5月22日(日)
RIOの周辺は新緑に包まれています。眼下を流れる鏡川、梅雨前の水量が少ない時期ですが、ダムからの多少の放流もあり水面が光っています。
川面を吹き抜ける爽やかな5月の風、遠くから聞こえるウグイスの声、ゆったりしたひと時をお過ごしください。
鏡文化ステーションRIOには、温泉施設の他に鏡公民館、市民図書館鏡分室、ギャラリー白雲があります。
ゆっくりのんびり。
かがみ温泉で
「いい湯だな~」
1回10円(10リットル)で源泉を購入できる自動販売機がありますよ。
鏡川河畔でお食事。
入浴とお食事のセット券も好評。
軽食、ドリンクもご用意しております。